こんにちは!そろそろ11月も終わりますね!
今日は「伸ばさない」から、グングン伸びる!新感覚ストレッチの話をしていきます。
「7秒ストレッチ」の真髄は、ずばり、筋肉の伸び方にあります。
一般的なストレッチでも伸びるのでは?と思われるかもしれません。
でもそれは筋肉の一部が伸びるだけで、全体までしっかりと刺激が届いていなかったのです。ただし、身体的疲労による心地よさは感じられます。この多少の心地よさが、ストレッチを誤解させる落とし穴なのです。
本書のストレッチなら、正しい運動連鎖が行えるように体全体、もしくは一部の動きを利用して目的とする筋肉全体をしぜんと伸ばす動きができます。下にある画像の太ももの後面のストレッチを例にみていきましょう。足を台に乗せるフォームをとると、太もも前面の筋肉は緩みます。そして腰をひねっておへそを太ももに近づける動きを行うと、太もも後面の筋肉全体が伸ばされます。この「緩む」と「伸びる」を組み合わせることで、筋肉に過剰な負担をかけずにストレッチを行えるのです。
伸び感が全く違うので、やってみればすぐにわかると思います。筋肉を「伸ばす」意識ではなく、結果的に「伸びている」イメージです。本書のストレッチで「自分では伸ばしていないのにしぜんと伸ばされる」新しい伸び感をつかめれば、あとは体がしぜんと健康へ導いてくれるでしょう。
著 疲れた体がよみがえる リセット7秒ストレッチ
栗田 聡 濵 栄一
スポーツ外傷 交通事故 交通事故外傷 交通事故保険会社対応 交通事故慰謝料 各種ご相談
豊四季駅 徒歩一分 開業10年以上の実績ある くじら整骨院 へお待ちしております。
こんにちは!最近は急に寒くなりましたが、体調崩されていないですか?
さて、本日は首こりについてお話します。
なぜ、首が疲れるのか?
長時間のデスクワークや、家事や育児などで下を向いた作業が多くなると、
首の後ろにハリやだるさを感じる人も多いでしょう。
首の疲れは、肩コリと同様、姿勢の悪さがおもな原因です。
腰や背中が丸まって頭が前に出た悪い姿勢になると、左右に首を動かしたり、上を向いたりするだけで首の筋肉は過剰な活動を強いられます。
さらに、その悪い姿勢を長時間とり続けたり、首の筋肉を過剰に緊張させたまま腕を動かすなどの動作を行ったりすると、余計に首の筋肉へのストレスがかかります。
首は小さな筋肉や頭につながる血管が数多く集まっており、衝撃に弱い部分でもあります。ぜひゆったりとした動作でストレッチを行いましょう。
これから紹介する複数のストレッチで、首の疲れが発生しづらいよい姿勢を身につければ、首まわりの筋肉への負担も自然と軽減されます。
著 ストレッチ・メソッド 5つのコツでもっと伸びる体が変わる
石井 直方 谷本道哉
スポーツ外傷 交通事故 交通事故外傷 交通事故保険会社対応 交通事故慰謝料 各種ご相談
豊四季駅 徒歩一分 開業10年以上の実績ある くじら整骨院 へお待ちしております。
こんにちは!日が落ちるのも早くなりましたね。
今日はストレッチ前のリセットが重要という話をしていきます。
毎日の生活で生み出された体のクセは、骨格にも表れます。そのなかで深刻なのが、体の屋台骨である背骨のS字の崩れ。ここが崩れると、骨盤と肩甲骨の位置が変わってしまうだけでなく、手足の動きにも影響が出てしまいます。
ここで、腕を横に上げる動作で試してみましょう。
まず、まっすぐに立った「きをつけ」の姿勢から、親指を外に向けて腕を横に上げてみましょう。普通に上がりますよね。次に、親指を大きく内に向けてから、同じように腕を横に上げてみてください。どうですか?途中から腕が上げにくいと感じ、肩に違和感を覚えた方もいるのではないでしょうか?これは親指を大きく内に向けたために肩が内に巻かれ、肩甲骨が外に出て前に傾いたことで起こった現象です。つまり、肩甲骨のポジションが悪いために、体がうまく動かせなかったのです。
体のクセのためこのような現象が起こるのはストレッチでも同じです。人間には動きに適した骨や関節の位置がありますが、それらがよくないままストレッチを行っても効果はあまり望めません。機能的な体になるには、ストレッチの前に骨格を整え。よりよい姿勢にリセットする必要があるのです。これこそが、リセット7秒ストレッチの「リセット」の部分です。
著 疲れた体がよみがえる リセット7秒ストレッチ
栗田 聡 濵 栄一
スポーツ外傷 交通事故 交通事故外傷 交通事故保険会社対応 交通事故慰謝料 各種ご相談
豊四季駅 徒歩一分 開業10年以上の実績ある くじら整骨院 へお待ちしております。
こんにちは!ハロウィンも終わり11月に入りましたね!
今日は骨盤の固定が体幹トレの基本という話をしていきます。
まずは一番下の写真を見て下さい。案外出来た人は多いのではないのでしょうか?
そして出来た人はこう思うと思います。「これで本当に鍛えられているの?」
しかし、こう思ってしまった人は体幹が使われていない可能性があります。この体幹トレの狙いは、肘と膝をくっつける事ではなく、不安定な状況で骨盤の固定(安定)を保つことです。くっつける行為は不安定を作る手段にすぎません。どんな動きをするにしても体幹トレには骨盤の固定(安定)が欠かせないのです。
正しいフォームでやる体幹トレは辛いもの。しかし、楽な姿勢に逃げずその辛さを克服していきましょう。
著 体幹力を上げるコアトレーニング
木場 克己
スポーツ外傷 交通事故 交通事故外傷 交通事故保険会社対応 交通事故慰謝料 各種ご相談
豊四季駅 徒歩一分 開業10年以上の実績ある くじら整骨院 へお待ちしております。