こんにちは
今回はヒップのストレッチについてお話します
お尻のシルエットは、後ろから見たスタイルの印象を大きく左右します。
キュッと持ち上がった、シャープなヒップを手に入れましょう。
垂れ下がるなど、気になるお尻をキュッと持ち上げるには、お尻(大臀筋)および太ももの裏面(ハムストリングス)の筋肉を鍛えるといいです。
おすすめはフォワードランジというトレーニングで、足を大きく前後に開き、屈伸運動を行うことで目的の筋肉をうまく鍛えられます。
まず、力強く踏み込んでから足で床を思いきり突き、その反動で上体を戻すようにします。
次に、足を踏み出したフォームのまま、その場で上下運動を繰り返します。
この順で組み合わせたトレーニングなら、お尻のシルエットが見違えるようになります。
① 直立した姿勢から、片足を大きく踏み込んでいきます。このときひざを突き出すとひざを痛めるので注意してださい。
② 太ももと床が平行になるくらいまでひざを深く曲げたら、一気に床を蹴り上体を戻します。
「体脂肪が落ちるトレーニング」著 石井直方 谷本道哉
スポーツ外傷 交通事故 交通事故外傷 交通事故保険会社対応 交通事故慰謝料 各種ご相談
豊四季駅 徒歩1分 開業10年以上の実績ある くじら整骨院 へお待ちしております。
こんにちは(*^_^*)
4月になって新生活始まりましたね~☆
さて本日は筋肉性の腰痛についてお話します。
ここで話題にする腰痛は、同じ動作を繰り返し行ったり、同じ姿勢を長時間維持することによって生じる筋肉性の腰痛症のことです(椎間板ヘルニア、腰椎分離症、腰椎すべり症などの場合には、症状によってはストレッチングをすると悪化する危険性もあるので注意が必要です)。
ヒトは、筋肉の収縮(力を入れて縮めること)と弛緩(力を抜いて緩めること)を繰り返して身体を動かし、歩いたり走ったり、投げたり跳んだりなどの動作を行います。ところが、日々の労働や家事、スポーツの練習で、一定の動作を何千回、何万回と繰り返したり、激しい肉体労働などで特定部位への負担が増すと、その部位の筋肉は、筋硬縮と呼ばれる硬い状態になり、筋肉の特性である伸びたり縮んだりする弾性が乏しくなってしまいます。
硬くなった筋肉は、血管を圧迫し、変形させます。その結果、老廃物がたまりやすい、あるいは筋肉疲労が取れにくいといった弊害が起こります。
用背部の筋肉の柔軟性が低下すると、腰椎が本来持っている自然なS状カーブに曲がりが強まり、周辺の筋肉に無理な力が加わって痛みが発生します。これがいわゆる筋肉性の腰痛で、特に腹筋力の低下による腹圧低下がある場合、その傾向が大きくなります。
腰椎の前彎は背骨の両側にある脊柱起立筋や骨盤と大腿筋をつなぐ腸腰筋あるいは骨盤を前傾させる大腿四頭筋などの柔軟低下によっても助長されます。腰が痛いと、腰そのものばかりに関心が行きがちですが、このような周辺の筋肉に目を向けることで、つらい症状から抜け出すきっかけをつかむことができます。
特に、ストレッチングとの関連でいえば、腰背部に加えて腸腰筋をよくストレッチすることで、腰痛緩和が進んだという例は少なくありません。
著 パートナーストレッチング 健康づくり編
伊藤 マモル 山本 利春
スポーツ外傷 交通事故 交通事故外傷 交通事故保険会社対応 交通事故慰謝料 各種ご相談
豊四季駅 徒歩1分 開業10年以上の実績ある くじら整骨院 へお待ちしております。